
退職金定期預金 < ベストパートナープラン >
豊かなセカンドライフを楽しむために
(平成27年1月5日現在)

1.ご利用いただける方
・個人のお客さまで、退職金をお受け取りになってから1年以内にお預け入れいただ
ける方。
・お預け入れは、お一人さまにつき当組合本支店のうち、いずれか1店舗となります。
・「退職金定期預金」の満期資金でのお預け入れはできません。ただし、当初3ヵ月又
は6ヵ月もの「退職金定期預金」〔スーパー定期特別金利プラン(単利型)〕にお預け入れされ
た場合のみ、当該「退職金定期預金」の初回満期時に1回のみ「退職金定期預金」(ベ
ストパートナープランまたはスーパー定期特別金利プラン)にお預け入れができます。
2.お預け入れ期間
・最長預入期間5年 〔新型複利定期預金〕
・お預け入れ日から6ヵ月間を据置期間とします。
3.お預け入れ方法
(1)預入金額 ・100万円以上、退職金のお受け取り金額以内
(2)預入単位 ・1円単位
4.お 利 息
・固定金利
・お預け入れ時の金額に応じて3段階(300万円未満・1,000万円未満・1,000
万円以上)および、お預け入れ日からの期間に応じて6段階(6ヵ月以上、1年以上、
2年以上、3年以上、4年以上、5年)の店頭表示金利に所定の上乗せ金利【退職金お預け入
れ:+0.3%、退職金お預け入れ+年金指定またはご予約:+0.4%】を付加した金利を適用します。
※ 詳しくは、当組合窓口または営業係にご確認ください。
・1年を365日とする日割計算で6ヵ月ごとの複利により計算します。
5.払い戻し方法
・据置期間経過後から最長預入期限までの間の任意の日に1万円以上1円単位で一部 支払が可能です。ただし、預入金額が300万円(または1,000万円)以上の 場合の一部支払可能額は、一部支払後の残高が300万円(または1,000万円) を下回らない金額までとなります。
6.ご用意いただくもの
【退職金お預け入れ】
① 本人確認資料
② お届け印
※退職金のお受け取りを確認できる書類
【例】
◆ 退職所得の「源泉徴収票」
◆ 退職金お受け取りの通帳等
【退職金お預け入れ+年金指定またはご予約】
左記の書類に加え、以下の書類が必要となります。
① 当組合ですでに公的年金(国民年金・厚生年金・
共済年金)をお受け取りされている方、またはお
受け取りのご予約をいただいている方
② 新たに当組合で公的年金のお受け取りをご指定いただいた方
③ 新たに当組合で公的年金のお受け取りをご予約いただいた方
7.中途解約時の取扱い
・お預け入れ日の6ヵ月後の応答日(据置期間満了日)の前日までに解約する場合は、 お預け入れ日(自動継続時は継続日)から解約日の前日までの日数について、解約 日における普通預金利率によって計算し、元金とともに払い戻しいたします。
8.金利情報の入手方法
・店頭または当組合ホームページにてご確認いただけます。
9.その他参考となる事項
・満期日以後の利息は、満期日から払戻日の前日または満期日から書替継続日の前日までの日数
について、払戻日または書替継続日における普通預金利率により計算いたします。
・この預金は証書式または通帳式によるお取扱いとなります。(総合口座のお取扱いはできません。)
・この預金は預金保険の対象として、同保険の範囲内で保護されます。
・金融環境の変化、募集状況等によっては、お取扱い内容を変更、または新規申込の受付を中止
する場合がございます。